2025年 03月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31      
今日
2025年 04月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    

日曜は定休日とさせていただきます。お問い合わせは翌営業日以内にご対応させて頂きます。
 
お知らせ
2025/03/01【重要】クレジットカード決済(3Dセキュア)のご案内
【重要】クレジットカード決済(3Dセキュア)についてのご案内

いつも大東園通販ショップをご利用いただき、誠にありがとうございます。

この度、クレジットカード決済のセキュリティ強化のため、本人認証サービス「3Dセキュア」を3月より順次導入いたします。





【3Dセキュアについて】

3Dセキュアは、ご購入者さまがオンライン上でクレジットカード決済を行なう際、事前にクレジットカード会社に設定登録したパスワードや、ワンタイムパスワードなどご入力いただくことで本人であることを認証し、不正利用防止効果を高める機能です。

VISA・Mastercard・JCB・アメックス・ダイナースの国際クレジットカード5ブランドで利用されております。

経済産業省の指導により、2025年3月末までにクレジットカード決済を行うEC加盟店は3Dセキュアの導入が義務化されます。

お客様に、より安全にクレジットカード決済をご利用いただくため、当店でも導入いたします。






【お客様へのお願い】

3月以降のクレジットカード決済時に、各カード会社から「本人認証パスワード」の入力を求められる場合があります。
その際は、画面の指示に従い、パスワードの入力をお願いいたします。






【3Dセキュアでエラーが出るときは?】

3Dセキュア認証時にエラーが発生した場合、以下の原因が考えられます。

・3Dセキュアが未設定


ご利用のクレジットカードが3Dセキュアに対応していない、または設定が完了していない可能性があります。ご利用のクレジットカード会社のウェブサイトで、3Dセキュアの設定状況をご確認ください。


・認証コードの入力ミス


入力された認証コードが誤っている可能性があります。
再度、認証コードをご確認の上、正しく入力してください。


・カード会社が利用制限をかけている


カード会社が不正利用の疑いがあると判断した場合、一時的に利用制限をかけている可能性があります。


・認証コードが届かない


ご登録の電話番号またはメールアドレスが誤っている可能性があります。 また、受信ドメインの未設定、迷惑メールフォルダに自動的に振り分けられている可能性もあります。


上記をご確認いただいても問題が解決しない場合は、ご利用のクレジットカード会社へお問い合わせください。


お客様により安全で快適にお買い物をお楽しみいただけるよう、今後も努めてまいります。
引き続きご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

大東園通販ショップ




関連リンク

▼ヤマト運輸 
クレジットカード決済 3Dセキュア2.0について
▼ヤマト運輸 
本人認証サービス(3Dセキュア)とは、何ですか?パスワードはどのように設定するのですか?
▼経済産業省
安全なクレジットカードの利用のために、本人認証サービスの設定を!
▼日本クレジット協会
より安全安心なオンラインショッピングのために、本人認証サービスへ登録を!

 

アクセス : 567

【SNS】ぜひフォローしてください!

お知らせ一覧

ページトップへ